スポンサーリンク

GooglePayで検索すると「もしかして: Google Play」って出てきて …FeliCaその他への愚痴

リンゴ
スポンサーリンク

うざい(笑)
自前のサービスなのに、めんどくさいね(笑)

と思ってたら、改善された模様(^_^;)

賛否両論らしい、「GooglePay」

だんだんと、機能を増やしてきている「GooglePay」
現状自分は、iPhoneがメインにしてしまったので、使いようがないのだけれど、iPhoneにしていなければ、当然首を突っ込んで、メリット・デメリット感じ取って、デメリットに対して、いちゃもんつけているのだろうなぁ~と想像(笑)
Apple Payとは、当然仕組みが違うのだけれど、結局目指すところは似てきちゃうのでしょう。
ただし、それぞれ日本においては、FeliCaに乗っかったサービスなので、それぞれの電子マネーなりサービスなりで、FeliCaに対応していれば、それとは別に、GooglePayに使うことも必要ないし共存もできないみたいで。

アンドロイド上にアプリで直接使えるようにしてあれば、それで十分なので、日本においては、なくても良いサービスなのかな?と。

それに引き換え、Apple Payのその後の進展が無いのが、私には不満です。

Suicaが使えるようになって、2年弱。
その他のFeliCaで使える電子マネーのバリエーションが、iPhoneで使えるようには、その後なってない。
アップルの土俵には、なかなか乗りにくいのも想像つくけれど。

そして、スマホのFeliCaに、Suica以外の交通系電子マネーが乗ってこないのも、東京至上主義がどうしても働いてしまうのでしょうか?
JR東日本以外の大都市圏にいらっしゃる皆さんは、ビューカードを仕方なく持っていらっしゃるのでしょうか。

たぶん、そういう人は少ないと思います。

ビューカードとヒモ付することでの最大メリットは、オートチャージです。

しかし、Suicaパスモエリア以外では、Suicaのオートチャージは、無効なんだそうです。
https://www.jreast.co.jp/card/function/autocharge/area.html

なので、モバイルSuicaをSuicaエリア以外で使う必然性はとても低いです。

それぞれの都合で、それぞれのしばりで、良くも悪くも、こういう現状なので、国鉄分割民営化の影響が、こういうところに出てますなぁ。とは言っても、分割しないほうが良かったとは思いませんが。

それぞれの地域会社、というか、せめて、JR東海とJR西日本が、モバイルTOIKA・モバイルICOCAを実現したらいいんですよね。もう、しないとは思いますけど。

かたや、流通系電子マネーが、Apple Payに乗ることもないんだろうなぁ

多分、電子マネーをする運営側にとって、費用対効果・コストパフォーマンスのバランスがとれないのでしょう。無理してやっても、アップルからの要求が割に合わないのでしょう。
やれば、iPhoneユーザーがメインストリームな日本ですから、相応の使われ方をするのでしょうが、それを持ってしても、やる意味を見出だせないぐらい、アップルの要求がいろいろな意味で障壁になっているのだと推察。

そういう意味も込めて、次以降は、iPhoneにしないと決めております(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました