以前から、京王線が撮影に使われることが多いのは、皆さんご存知ですよね。
京王ロケーションナビ
https://www.keio.co.jp/train/other/advertisement/location_navi/index.html
会社として、ロケを積極的に受け入れている……ということを聞いたことがあります。
背景に映る景色にその向こう側の線路の踏切施設の黒と黄色のシマシマがみえる。
その向こう側の線路は、京王の本線ですね。
地図を見れば、位置関係がよくわかります。
テレビを見ていて、ドラマやCMでリアルな景色が見えると、その場所がどこなのか気になってしまうのです。
渡辺篤史の建もの探訪
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
や
大改造!劇的ビフォーアフター
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/
などの番組は、内容そっちのけで、その物件がどこなのかを、映る外の場面を参考に、グーグルマップを中心に探索します(笑)
近所のご商売をしているところの看板が目に入ったら大ヒント!
ほぼ、見つけ出して、見つけた瞬間の喜びを噛み締めています(爆)
ドラマでも、街歩きのシーンが有って、実在の地名が出てきて、今から〇〇へ向かう……という場面だとすると、その方向に向かって進んでいないことに気づくと、「そっちじゃないよね(笑)」と心の中で思うのでした
プラス
ディーゼルカーは電車じゃないよね
コメント