https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
新型の機種が出るらしい、有線でつなげると、1.2Gbpsの通信速度に理論上なるんだって。
(ダウンロード最大1.2Gbps対応WiMAX 2+ルーター)
WiMAX2+ と au回線をフルに使って、キャリアアグリゲーション(最近聞かなくなったね)をできるところまで束ねて、高速通信を実現するんだって。
いやいや、待て待て待て。
今使ってるの(WX03)で、iPhoneのiOSのバージョンアップをiPhoneそのものからでなく、WX03からのWi-Fi経由でやろうものなら(その時は、パケットをたくさん使うバージョンアップだったのだろう)、その後3日間、夜のネットが使い物にならないので、ウンザリして、普段から、あんまりたっぷり使うの躊躇してしまうトラウマにかかっているのに、その程度で通信制限になっちゃうのに、なにが4K画像が楽しめるだ。そんなの無理に決まっているじゃないか。瞬間的に楽しくたって、不快な夜が数日やってくるではないか?
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-data-ex/
ただし、私が使っているプランとは別の新しい機種に適用されるプランが始まっていたようだ。
もちろん、金額は高くなる。
通信制限がないモードがあるそうで、WiMAX2+の電波のみ使用するモードなら、本当に通信制限がないみたい。まだ、信じてはいないが。
WiMAX2+ と auの4GLTEを両方同時に使うことや、4GLTEのみを使うことをすると、使った月だけ別料金がかかる仕組みの模様。
わかって自分の意思で使う分には構わないけれど、勝手に課金されてないことがハッキリしてれば、納得は行く。